【1.20,1.19】かまどの種類が増えて効率UP Iron Furnaces【マイクラMOD】

MOD

色も効果も様々なかまどが追加

MOD名:Iron Furnaces
作成者:XenoMustache
ダウンロード先:こちら
詳しい対応verはこちら

Iron Chestsに触発されて作られた本MOD
鉄やダイヤなどを利用する新しいかまどを追加します。
アタッチメントを付けることで燃料の効率を上げたり、発電機(工業MOD用)として利用できたりします。

MODの導入方法

このMODの導入は
・前提MOD(筆者はForgeを使用)
Iron Furnaces (本MOD)
が必要です。

fabric版は別ページにあります。

筆者が確認した際のバージョンはこんな感じ。

導入方法がわからない方はこちらの記事をどうぞ

使い方

MODの公式WIKIがあるので、そこを参考にすると良いです。

かまどをアップグレードしていく

基本的には
「普通のやつ」→「鉄」→「金」…
といったようにアップグレードしていきます。

アップグレードすることで、かまどの性能が上昇していく寸法です。

最終はネザライトのかまどです。
それぞれでレシピが絶妙に異なっているので、
JEIなどのレシピMODの導入をお勧めします。

すでに設置済みのものに対しては、アップグレーダーを作成することで、
設置したままアップグレードが可能です。

モジュール

モジュールを付けることで、かまどの性能を調整,変更することができます。
1つのかまどごとに3つの枠があり、3枠それぞれ指定された色のもののみが装着可能です。

特にジェネレータモジュール(青枠)は、
かまどを発電機に変えてしまうという大幅変更を加えます。

赤枠(専用化)
Blasting :溶鉱炉専用に
Smoking :調理機専用に

緑枠(性能)
Speed :速さが2倍、コストも2倍
Fuel Efficiency :時間が25%増える 代わりに燃料効率が2倍に

青枠(効果)
Generator 発電機化:工業機器を動かすための発電機に ネザライトかまどで毎秒1万RFくらい
Factory 工業化:一度に4つのアイテムが燃やせるように

コンフィグ

上の2つの矢印は、自動搬入,自動搬出に対応するかしないかのスイッチです。
その次の6面の展開図はどこが搬出面,搬入面,燃料の搬入面にするかの設定。
レッドストーンのマークは、ブロックに対する入力がどのタイミングだったら実行するかの設定
→うまいことやれば入力がきたら1度だけ実行とかもできるはず。

そのほか

虹の発電機
WIKIにはないけど作れます。
コストがネザライトかまど2個などえぐいですが、スピードもそれに見合うものでした。

工業MODを入れているとネザライトは、簡単に入手できてしまうのでバランス崩壊の可能性も

ワイヤレスレシーバー

ちょっと使い方がわかなかった
熱を伝えるものであって、アイテム伝搬がワイヤレスになるわけじゃないらしい

見た目を変えられるやつ
ぶっちゃけ必要性は皆無です。見た目をオシャレにしたい人向け

コメント

タイトルとURLをコピーしました